建築に関わるお祭り
古来より「土地」には神さまが鎮まり治めております。縁がつながった土地や、思い描いた住まい、近隣の人々と交流する場に、新たな建物を建てたり建て替えを行ったりするときには、神さまにご挨拶をし、お許しをいただき、今後も変わらぬご加護をいただけるように建築のおまつりを行いましょう。
神さまと施主との仲執り持ち役として、神事をわかりやすい流れで説明をし執り行います。工事の安全と今後の弥栄を祈念し、心を込めてご奉仕いたします。
おまつりの種類
地鎮祭
建て主を中心に、建築業者など関係者が参列して行うおまつりです。
建築を行う土地を祓い清め、その土地をお守りくださる神さまをお招きして建築のお許しをいただきます。そして神さまのご加護のもとに工事が安全に進行し、その土地で暮らしを営む方々の今後が繁栄に導かれますよう祈願いたします。
- 初穂料
-
地鎮祭 3万円から
当社にてご用意できるもの:祭壇、祭具一式、神饌(お供え物)、大麻(おおぬさ)、玉串
清 祓
-
解体清祓
建物を解体するとき
-
入居清祓
新しい住宅での生活が始まるとき
-
井戸清祓
使わなくなった井戸を埋めるとき
-
樹木清祓
宅地の造成などで樹木を伐採するとき
-
神棚清祓
新しい神棚を設置するとき、古くなった神棚を取り外すとき
その他
-
安全祈願祭
お家の増改築、改修工事からマンション建築などの大きな工事までを対象に、工事が安全に進行し、今後の繁栄へとつながりますよう祈願いたします。工事開始にあたり、現地にて執り行います。
-
上棟祭
建物の基礎、柱、棟、梁などの基本構造が完成し、屋根の最上部に棟木を取り付ける節目に行うおまつりです。大工さんなど工事関係者の労をねぎらい、神さまのご加護のもとに末永く建物が安全であるよう祈願いたします。通称、棟上げ。
-
開所式
会社事業所、選挙事務所、医院・クリニック、店舗などを開所する際に行うおまつりです。現地にて、開所後の円滑な運営と繁栄・繁昌を祈願いたします。
-
竣工祭
建物の工事が無事に終了したことを神さまにご奉告し、これまでのご加護に感謝を捧げるとともに、今後も末永く神恩をいただき、施主ご一家が繁栄に導かれますよう祈願いたします。
- 初穂料
-
清祓式、その他 3万円から
当社にてご用意できるもの:祭壇、祭具一式、神饌(お供え物)、大麻(おおぬさ)、玉串