お知らせ

information

御神札や御守について

神社に参拝すると、御神札や御守を受けることがあるでしょう。

1年間お祀りした御神札や御守は、受けた神社に御礼参りをして納め、お焚き上げをしてもらいます。そして、新年を迎えるにあたり、新しい御神札や御守を受けるようにしましょう。

御神札や御守は、1年ごとに新しく受けていただくことがよいとされています。

御神札と御守はどちらも神さまのお力を戴くものですが、御守は常に身に付けて神さまの御加護を戴くものです。御神札や御守をたくさんもっていると心配してしまうのが、神さま同士がケンカしてしまうのでは、ということではないでしょうか。


八百万神(やおよろずのかみ)という言葉があるように、日本には多くの神さまがいらっしゃいます。神さまは、それぞれの御神徳をもって、協力して私たちを守ってくださるので心配はいりません。